My online activities
検索
以前の記事
2013年 02月 2013年 01月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2001年 01月 カテゴリ
全体 Math Science Book Log Misc Business Music IT Food Topic Movie Art Stat Politics Muttering Off Topic 未分類 ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 10月 30日
今年は年初から今日まで、281,435m、281kmを泳いだ。
3月の震災時は一ヶ月ほどどこのプールも休みだったので、泳ぎにいけなかったし、記録忘れが結構あるだろう。それを勘案すると最低一ヶ月35km-40kmくらいは泳いでいることになるね。この調子でいけば、今年は300kmを軽く超えそう。 これは自分を褒めてあげたいな。 ▲
by yutakashino
| 2011-10-30 23:12
| Log
2011年 10月 06日
![]() Think Different ホント、死ぬと分かっていたし、そういうもんだと思っていたけれど、そのたぐいまれな個性が生み出した製品を毎日十数時間以上使用することで自分の20年が成り立っていたんだということに気づいて、衝撃を受けている。 21年前に買ったSE30から、Appleの製品を研究で業務でそしてプライベートライフで常に利用してきた。なにより、SE30を利用して、MPWの上でプログラミングをしていた時、海賊版のMathematicaでアインシュタイン方程式を解いていた時、世界の真髄をつかめる気がした。あの高揚感、あの全能感はその後の経験でも数回くらいしかない。簡潔すぎるInside Macintoshを苦しみながら読んだし、RedEditがよく落ちるのを罵ったりして付き合ってきた。すぐにメモリ不足になる数式処理に、RAM Doublerなるインチキ商品で解決するかのように自分に言い聞かせたりした。SE30, IIfx, Quadra860, Quadra8600, PowerBook140, PowerBook Duo 180c, PowerBook2400, 複数世代のiMac, iBook, MacBook, MacBook Air…、個人的にも Appleから購入したマシンは15台じゃ収まらないだろう。Sad Macに泣き、初期不良に落ち込み、Apple Japanの対応に激怒した。 人間関係が苦しくて自分の能力に不満があって研究職を辞めようと思っても、Macintoshでプログラミングができたから、それなりの努力で職業プログラマになれた。所属していた会社がダメになっても、Macintoshがあったからいざとなればフリーで食っていけると思ったし、SOHOのプログラマとして子供の成長を間近に見ながら生活ができたし、今は起業をしてしまった。 このように僕は類まれな個性が産み出してきた製品を使い続けてきた。その人物が自分が創業した会社追い出された後も、とんでもなく没落して引き取り手が無いゾンビ会社にその人物が復帰した後も、その製品を使い続けてきた。ただ、その途中2年ほどは、Next Stepは使ったが、Macをメインでは使わなかった。こんなわけだからもう好きだか嫌いだか全くわからない。今も動画や音の再生編集を除けば、別に積極的に使いたいから使っているわけでなく、サーバーマシンへのターミナル利用と日本語端末的にしか使っていないかもしれない。それでもまだ使い続けている。そしていつまで使い続けるかわわからないが、この腐れ縁はしばらくは無くなりそうになさそうだ。 Steve、あまりにも長い間付き合ってきたので、もう好きか嫌いかわからなくなってしまったけれど、僕の成人してからの人生はあなたの製品と共にあったんだ。あなたの生み出した製品は、普段はハングアップばかりして、何度激怒し何度絶望したか数えきれないけれど、それでも何らかのマジックがあって、自分の重要な人生の岐路ではちょっとしたしかし確実に重要な勇気を持たせてくれるんだ。ありがとう。"The people who are crazy enough to think they can change the world."でいてくれて。ありがとう。狂った製品を生み出してくれて。僕は十分に影響を受けた。そしてその影響は計り知れない。ありがとう。 ▲
by yutakashino
| 2011-10-06 22:10
| Log
1 |
ファン申請 |
||